資格

【初学者向け】簿記3級の合格に必要な勉強時間は?減らすコツと合わせて解説

簿記3級 勉強時間 コツ ユーキャン

簿記3級の合格に必要な勉強時間はどれくらいか気になりますよね。

結論から言いますと、簿記3級の勉強は完全初学者だと100時間ほどです。

一方で、簿記3級に合格するための、勉強時間を減らすコツもあります。

本記事では、簿記3級取得に必要な勉強時間や、勉強時間を減らすコツを解説していきます。

簿記3級に必要な勉強時間は?

簿記3級 勉強時間 減らす コツ 初学者

簿記3級合格までに必要な勉強時間の目安は、以下の通りです。

  • ある程度知識がある人:50~70時間
  • 全くの0から学ぶ人:100時間

つまり0からスタートする人が、1ヶ月で学ぼうとすると「1日3時間以上の勉強時間が必要」という計算になります。

よって、社会人などで毎日まとまった時間が取りつらい方は、

短期集中で学ぶよりも2ヶ月、3ヶ月と学ぶ期間を長く取って、生活リズムを崩さないように勉強時間を確保した方が良いでしょう。

体調不良で勉強の質が落ちてしまっては元も子もないですからね。

例えば、平日は短時間で復習し、休日にがっつりと勉強するなど、自分にあった学び方を見つけられるといいですね。

簿記3級はどんな資格?合格率は?

そもそも、簿記3級はどんな資格でしょうか。

本章では簿記3級の合格率と、合わせて解説します。

そもそも、簿記3級とは

簿記3級とは正式名称「日本商工会議所及び各地商工会議所主催簿記検定試験3級」を略したものです。

商工会議所法第9条第9号に基づいて実施される、商工会議所検定試験の簿記に関する技能を検定する試験を合格することで、簿記3級の資格を取得できます。

また、履歴書などに書く際は正式名称ではなく「日商簿記3級」と書きます。

簿記3級を取ると何ができるのか

簿記3級を取ると、お金の流れがわかるようになります。

具体的には

会社の経営活動資産・負債・資本の増減などを把握し、計算・記録・整理する技術

を学ぶことができ、この技術のことを基礎商業簿記と言います。

基礎商業簿記を学ぶことで経理関係の業務はもちろん、

その知識を活かすことで、書類の数字から取引先の経営状況なども読み取ることも可能です。

気になる合格率

気になる合格率ですが、50%を下回ります。

実際、簿記3級の2018年2月から2020年2月までの記録から合格率を見てみると、

毎試験ごとに7万人から8万人前後の受験者のうち、合格者の平均は約48.5%であることがわかりました。

しかし、簿記3級の合格基準は100点満点中70点以上と、極端に敷居が高いわけではありません。

毎日コツコツと質を落とさずに勉強を続けていけば合格が見えて来るのではないでしょうか。

簿記3級を勉強時間をかけてでも取るメリット

簿記3級 勉強時間 減らす コツ 初学者

勉強時間をかけてでも簿記3級の、以下の2つです。

  • 進学や就職、転職で有利になる
  • 自分で確定申告の処理ができる

メリット①:進学や就職、転職に有利になる

簿記3級を取得することで、自分の希少性をアピールすることができます。

特に、大学受験・就職・転職の際に履歴書に書くことができるようになるので、

  • 受験生:経営・経済学部の入試の面接
  • 就職や転職:経理職での採用

で強力なアドバンテージになるでしょう。

さらに、決算までの1年間の自社の財政状態や経営成績をまとめた財務諸表を理解することができれば、自社の得意先の経営情報についても判断できます。

そのため、経理職だけでなく営業でも重宝される人材にもなり得ます。

上司や取引先から「この人は他の人とは違うな」と一目置かれるようになれば、新しいコネクションを得ることができるかもしれませんよ。

メリット②:自分で確定申告の処理ができる

簿記3級を取得するもう1つのメリットは「確定申告の処理ができること」です。

簿記3級を取ることで青色申告に対する知識がつくため、独立や副業で必要な青色申告を自分で処理できるようになります。

そして、自分で処理できるようになれば、人件費などで発生する賃金や経費の削減ができます。

簿記3級の勉強時間を減らすコツ

とはいえ、簿記3級に限らず、資格の勉強時間を少しでも減らしたいですよね。

勉強の質を落とさずに勉強時間を減らすコツを、3つ紹介します。

方法①:参考書を読み込む

参考書を1つに絞って何度も読み込みましょう。

反復して読み込むことにより、脳が必要な情報と認識して記憶の定着を促します。

反復するタイミングは覚えた直後、1日後、1週間後など周期を決めて定期的に復習することで定着しやすくなります。

▼「合格者が選ぶ」おすすめの参考書を紹介しています。

関連記事:【実務経験ゼロから】簿記3級・FP3級を始めた体験談を紹介!

方法②:過去問を繰り返し解く

前述した参考書を読み込むことと同じく、過去問も反復して解いていくことが重要です。

参考書を読むインプットの後に問題を解くアウトプットをすることは、科学的にも良い記憶法と言われています。

方法③:無料学習サイトを使う

現在簿記3級のテキストによる勉強や過去問だけでなく、予想模試ができるサイトがあります。

市販で買う参考書や過去問集と照らし合わせ、情報を補完する形で使用すれば質の良い勉強ができるのではないでしょうか。

簿記3級の勉強時間を減らすには、ユーキャンがおすすめ!

簿記3級 勉強時間 コツ ユーキャン

本記事では簿記3級の勉強時間と、取得するメリットについて紹介しました。

簿記3級は合格率が50%以下で、勉強時間に100時間必要と言われていますが、勉強時間を少なく合格する方法があります。

勉強時間を減らすための方法とは……「資格講座を受ける」ことです。

休日を家で過ごすことが多いご時世ですが、簿記3級は通信教育も充実しています。

例えば、CMでもおなじみのユーキャンは、簿記3級の資格に強いと言われています。

ユーキャンの簿記3級の資格講座は

  • 多くの簿記3級の講座の中でも、テキストの内容やサポート、価格など6部門で高い満足度
  • 2020年の「オリコン顧客満足度」1位
  • 「簿記2級」の講座も受けられる

といった強みがあり、毎年多くの方がユーキャンの講座を受講し、簿記3級に合格しています。

評判や特徴の詳細は、ユーキャン簿記3級講座の評判・口コミは?特徴やおすすめの人を徹底解説の記事で紹介していますので、よかったら読んでみてくださいね!